

姿勢改善!ストレス軽減に効果抜群♪ピラティス体験を気軽な感じで楽しむ会♪
- ピラティス体験を気軽に楽しめます♪
- 椅子に座って行う基本的な動作を中心に行います!
- おひとり様参加大歓迎♪
ピラティスとは?
1.インナーマッスル
1つ目はインナーマッスルです。 体の表層部には、自分の意志で動かすことが可能なアウターマッスルがついていることは知られています。
一般的に、スポーツジムでのウエイトトレーニングや筋トレで鍛えるのは、このアウターマッスルです。
一方、ピラティスでは、手では触ることができない場所にある深層筋のインナーマッスルを重視/します。
インナーマッスルを育てて、安定に導く方法はシンプルです。
まず、頭を正しいポジションに置きます。
その上で首と背中を伸ばしながら動くのです。これがピラティスの基本になります。
2.姿勢改善
2つ目のキーワードは姿勢改善です。
ピラティスを続けることで期待できる効果のうちでメインとなるのは、姿勢がよくなってボディラインが変わることにほかなりません。
頭、首、背中の正しいポジションを意識しながらエクササイズをするとインナーマッスルが鍛えられ、姿勢が改善されるのです。
すると、体が正しく動くようになります。
つまり、体幹が安定して骨や筋肉の動作が正確になるため、ケガや故障などの防止につながるだけではなく、体のパフォーマンスがアップするのです。
多くのアスリートがピラティスに着目する理由もここにありそうです。
また、姿勢が改善されると、筋肉の凝りや痛みなどの解消にも結び付くでしょう。
体の動きも滑らかになるため、ボディラインだけではなく所作も洗練されて美しくなるのではないでしょうか。
3.胸式呼吸
3つ目のキーワードは胸式呼吸です。
ピラティスでの呼吸は、交感神経を活性化させる胸式呼吸が基本です。
息を吸う際にはしっかりと肋骨を広げて、たくさんの酸素を取り込みます。
胸式呼吸で胸に空気を深く吸い込むと、肋骨の下に付いている横隔膜やお腹周りのインナーマッスルである腹横筋、そして、骨盤で内臓を支えている骨盤底筋までもが動きます。
すると、内臓の細胞を刺激することができるため、活性化されます。
正しく呼吸しながら体のパーツに意識を向けてピラティスのエクササイズを続けると、姿勢とボディラインが美しくなり、体が正確に動くようになり、内臓の細胞が活性化されることが期待できるわけです。
講師紹介
岩崎薫|BEAUTY美BODY代表
・Reline Platesインストラクター
・ファンクショナルローラーピラティス ベーシック・ミドルインストラクター
・FTPベーシックインストラクター
・ダイエットインストラクター
・ボディーメイクインストラクター
・食育アドバイザー
・保育士資格
・幼稚園教諭
・小学校教諭2種
公式サイト

インスタグラム

イベント概要|パーティ詳細
内 容 | ピラティス体験会|異業種交流会 |
日 時 | 6月10日(土)9時-10時 ※受付開始:8時30分 |
会 場 | 秋葉総本殿袋井可睡斎 ※二階斎堂 |
住 所 | 袋井市久能2915-1 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
参加費 | 1,000円 |
取消し | キャンセル料金不要 ※前日と当日のキャンセルは、できる限りお控えください |
お支払 | 当日会場にて現金またはPAYPAYにてお支払いください。 |
食事等 | ドリンク付き |
対象者 | 参加条件不問 ※未経験者大歓迎 |
定 員 | 5名-10名くらい |
ご予約 | メールフォームまたはお電話からお申込みください。 |
進 行 | 08時30分:受付開始 08時55分:イベント説明 09時00分:ピラティス体験 09時45分:ブレイクタイム 10時00分:イベント終了 |
秋葉総本殿袋井可睡斎
風鈴祭り開催中
会場案内図
※無料駐車場完備
イベントイメージ
※椅子に座って行う基本的な動作を中心に行うので、ご高齢の方や初めての方もお気軽にご参加ください♪
コメント