おはようございます。
認定結婚カウンセラー
ライフパートナーズ代表の石川です。
徳川家康ゆかりの古刹
秋葉総本殿袋井可睡斎は、福井県永平寺や神奈川県総持寺と並ぶ曹洞宗の修行道場として悠久六百年の歴史を刻む徳川家康にも縁のある有名なお寺です。袋井市内の「法多山」と「油山寺」と共に「遠州三山」としても名を連ね、袋井市の観光を始め様々な分野で市の中心的な役割を果たしています。
袋井可睡斎では、正月から春にかけての「ひな祭り」GW頃の「牡丹祭り」夏場の「風鈴祭り」「奥之院大祭」冬場の「火祭り」をはじめとする祭りや行事と共に、四季の木々や花々を目で楽しむ事が出来ます。また、可睡斎では座禅や写経などの各種体験をしたり精進料理を戴く事もできます。
東陽軒
袋井可睡斎は、バスの駐車場から境内に向かって歩いていくと、まず「東洋軒」というお堂が有ります。こちらのお堂の「由緒書き」によれば、「当山五世太路一遵和尚…」と書いて有ります。
よく見ると、和尚様は120歳まで生きられた…みたいですね…とても長生きされた和尚様ゆかりのお堂は、確実にお参りした方が良いと思います。
総門
東陽軒から北に向かうと、本来なら総門が見えてきますが、2018年秋の台風で全壊してしまった為、現在は再建中です。
洗心閣
総門から入って少し行くと「洗心閣」が有ります。ここでは、お土産物やおみくじの販売と、限定販売の「精進アイス」を戴く事が出来ます。
酒塚観音
心洗閣周辺には、「酒塚観音」や「白山堂」が有ります。
白山堂
山門前階段
洗心閣前にあるこちらの階段を登って行くと「山門」に到着します。
山門
山門の右手は瑞龍閣
瑞龍閣
手水舎
山門をくぐると、手水舎や六角堂が左手に有ります。
六角堂
一年安鯛
山門と手水舎付近には、「一年安鯛おみじく」や「おさすり大黒様」なども有ります。
おさすり大黒様
総受付
この建物「総受付」にて、室内拝観の受付や「御朱印」を受付をしています。
本堂
本堂前には、「一願成就の絵馬」が有ります。ひとつだけ願いを書いて奉納すると良いと思います。
大黒天
本堂に隣接している「大黒天」の前には、願いが叶う「かんかん石」も有るので、是非手に取っていい音を鳴らしてみてください。
位牌堂
メインの境内には、その他に位牌堂や座禅堂などが有ります。
座禅堂
位牌堂と大黒天の先に、「御真殿」が有ります。
御真殿
御真殿には、「秋葉総本殿三尺坊様」が祀られていて、御祈祷はこちらの建物内で行われます。
徳川家康公|出世六の字穴
徳川家康が武田信玄との戦いに敗れて敗走した際に、この穴に隠れて命が助かったと言われる伝説の場所です。
今は、封印されていますが、昔は普通に入れたそうです。
家康ゆかりの証
「和尚我を見ること愛児の如し。故に安心して眠る。われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠るべし」
11代目の住職仙麟等膳(せんりんとうぜん)和尚は、幼い徳川家康とその父を戦乱の中から救い出しかくまいました。 その後、浜松城主になられた徳川家康は、親しく和尚を招いて旧恩を謝し、その席上でコクリコクリと無心にいねむりをする和尚を見て徳川家康はにっこりせられ 「和尚我を見ること愛児の如し。故に安心して眠る。われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠るべし」と申されました。
それ以来仙麟等膳(せんりんとうぜん)和尚は「可睡和尚」と称せられ、後に寺号も東陽軒から「可睡齋」と改められました。また、仙麟等膳和尚の時代、徳川家康公の帰依を受けて、天正11年(1583年)に東海4ケ国(駿河、遠江、三河、伊豆[1部])の僧録司となりました。
僧録司
僧録司とは、現代風にいえば、寺院を管轄する役所のことであります。室町時代に禅宗寺院を管轄し、その人事をつかさどる機関として、1379年3代将軍足利義満が中国にならって春屋妙葩(しゅんおくみょうは)を任じたのが始まりです。戦国時代に入ると戦国大名は領国内の寺院統制のために、領域内に僧録を置いています。江戸幕府は、寛永6年(1629年)大僧録と全国に僧録所を設置し、管下の寺院を管理させました。可睡斎は東海4ケ国約2500の曹洞宗寺院を管理したのであります。寺院本来の本末関係に代わる独自の管理体制で、幕府の寺社奉行に直結していました。管下各寺院は、僧の任免、寺格の昇進、その他もめ事や裁判等まで、すべてを僧録司に上申し、その決裁を仰いだのです。
以来、可睡斎歴代の住職は高僧が相次ぎ、名実ともに東海道における、禅の大道場として面目をほしいままにしております。
景色
六の字穴付近には、展望スポットがあり、境内伽藍と袋井市内を見渡す事が出来ます。
奥之院
境内案内版
放生池
精進料理
可睡斎名物の「精進料理」は、通年戴く事ができる御膳の他に、お正月限定の「吉兆御膳」や牡丹の季節限定の「牡丹膳」などがあり、参拝される方達の楽しみのひとつになっていると思います。
お祭り|行事
ひな祭り
風鈴祭り
火祭り
季節の花
さくら
ぼたん
守り猫|仏っちゃん
御朱印
御朱印はこの他にも限定御朱印も有ります。
袋井可睡斎
サイト|袋井可睡斎
住 所|袋井市久能2915番地1
電 話|0538-42-2121
案内図
まとめ
袋井可睡斎は、季節ごとに様々な行事等も行われているので、色々な楽しみ方を考える事ができるお勧めのデートスポットです。ひな祭りや風鈴祭りなどは、「インスタ映え」する写真も沢山撮影できると思います。袋井市周辺でのデートを検討中の方は、是非可睡斎もコースに入れてプランニングされてみてはいかがですか。
コメント