おはようございます。
サイト訪問有難うございます♪
認定結婚カウンセラー
ライフパートナーズ代表の石川です。
天宮神社(あめのみやじんじゃ)
遠州の小京都と呼ばれている周智郡森町の天宮神社は東に太田川の清流、西に瀬入川の小流も清々しい天宮の丘陵、千古の森に鎮座しています。
ご祭神
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
【道主貴】(みちぬしのむち)と日本書紀で尊称されている。「道」を守る最高の神様とされ、交通安全はもとより、福徳、円満・知徳・縁結び・子育て・長寿の守護神として広ご神徳を崇められている。
御神徳
上代において宗像三神は「道主貴」として海陸行帰安泰のうえにもその御神徳を深くご発揚になりました。由来交通主宰の守護神として海・陸の交通、産業の主祭神として信仰されています。また姫神様であるご祭神は福徳・円満・知徳・安産・縁結び・子育て・長寿の守護神として広く御神徳をおよぼされています。
由緒
創祀 第二十九代欽明天皇の御世(約1500年前)に小碓命(日本武尊)の後裔、太田の君、守の君の氏族が先祖の遺跡を尋ねてこの地方を開いた折り、筑紫の国宗像のご神霊を迎えて鎮斎されたことにはじまる
境内案内
参道入口
太田川から北に少し入ると、天宮神社の参道入口に参道入口が見えてきます。以前は「一の鳥居」が有りましたが、平成30年9月の台風により倒壊してしまったそうです。
二の鳥居
参道は、入口から「二の鳥居」「社務所」「手水舎」「拝殿」まで緩やかな坂が続いています。
社務所
手水舎
舞殿
手水舎を越えると、左手に「舞殿」が見えてきます。現在の建物は文政3年(1820年)に改築されたもので、大正11年に西側に少し移動しているそうです。毎年四月の第一土曜、日曜日に行われる「ほうじ祭と呼ばれる例大祭」では、十二段舞楽が奉納されています。
拝殿
拝殿は、歴史と重みを感じさせる建物ですが、どこか親しみやすさも感じる建物です。
ご本殿
静岡県指定文化財の本殿は、天正十七年(1589年)徳川家康公の命を受けて、「天宮菩薩社頭」を改修。
寛永四年(1627年)造営。元禄十年(1697年)征夷大将軍徳川綱吉公の命により幕府棟梁甲良豊前宗賀により造営。
本宮神社|末社
本宮神社は、伊弉諾尊や瓊瓊杵尊など多くの神様が祀られています。
竹柏(なぎ)の大樹|御神木
拝殿(ご本殿)の横には、樹齢1000年を超える静岡県指定天然記念物のなぎの木がそびえています。
なぎの木は、マキ科の暖地性の常緑樹で雌雄異株で雄木のご神木は樹齢凡そ千三百年。目通り四メートル 樹高十四・七メートル。
社殿によれば、創祀された由緒を記念し、神主中村右京の祖先がなぎの草木を本宮から持参して植えたといいます。第六十六代の神主中村垂高の事実証談に寛政年間(1789~1800)枯れそうになったなぎを祓い清めると若芽が芽生えて立ち栄えたのでご神木にした、とあり、その後、台風で幹が折れ、雨水が入って空洞を生じたが樹勢は旺盛である。
明治32年6月 小松宮彰仁親王がご参拝され臨時大祭が行われた折、「奇しき老木なり、永く保護せよ」と仰せられた。以来、抜おろしにも県知事の許可を受けている。
御神木になっている老樹は雄木であるが、社殿の左側ほぼ対象の位置に雌木がある。この雌木には実がなり、それが落ちて若い芽が生えてくる。古来、人々はこのなぎの色つやが良く生命力に溢れ、引きちぎれない葉の強靭さに神秘的な霊力を感じ、恩恵の念を抱き、この葉を所持すれば、千代の契りが叶う、招福、災難除けの御守りとした。また、縁が切れないということで、夫婦和合のお守りにもなっている。
静岡県のふじのくにエンゼルパワースポットとしても登録されています。
多賀社
なぎの木の奥には、国生みの神様、「伊邪那岐命と伊邪那美命」が祀ってある多賀社も有ります。
天乃真名井
古の道
ご本殿・多賀社の東側・ご神木の北側には古道があります。澄んだ空気の中、30mほど進むと水の切れないくちなし池、奥社・池畔社が鎮座しています。
奥宮
奥社には、天宮神社大神と大山衹神がお祀りされています。
奥社(奥宮)までは、少し狭い急な坂道を上がっていくので、足元にご注意ください。
くちなし池|神話に登場
クチナシ池は、出入口のない池のため口無し、また水神様のお使いである蛇のことを朽ち縄と呼びそれをくちなしと呼んだという説があり、巨人伝説のだだらぼっちの足跡とも云われる。
池の奥には、池畔社が有ります。
季節の景色
天宮神社境内には、多くの種類の木々が生育していて季節ごとに変化を楽しむ事が出来ます。
御朱印|お守り
なぎの葉が入ったお守りは、幸を招くおまもりとして人気が高いです。
駐車場
参道入口の駐車場は、5台ほどのスペースが有ります。
境内の北側にある駐車場は、約50台ほど駐車できるスペースが有ります。
所要時間
参道入口下の駐車場から手水舎、拝殿参拝、境内散策、奥宮参拝、社務所にて御朱印を戴く…こんな感じのコースで大体40分から50分くらい有れば回る事が出来ると思います。
天宮神社は、縁結びや子育て、健康長寿などにご利益があると言われているパワースポットです。お祭りや四季の景色も楽しむ事ができるので、婚活デートに是非ご活用ください。
天宮神社
サイト:天宮神社
住 所:周智郡森町天宮576
案内図
今日の運勢|MEDITATION BRINGS ANSWERS
MEDITATION BRINGS ANSWERS|瞑想すれば答えが出ます
今日のエンゼルアンサーカードは、「MEDITATION BRINGS ANSWERS|カードの意味:瞑想すれば答えが出来ます」
このカードは、「今起こっている問題は、知性や表面的な解決策では解決しないです。自分自身の内側にある潜在意識の中に本当の解決策が有ります。」と優しく語りかけてくれています。
何か問題が起こった時や夢や希望を実現させる為には、自分自身の潜在意識に語り掛けてみましょう。時に寝ている間の夢の中にもヒントがあるかもしれませんね。
今日の名言
ヨハン・ゲーテ
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe[1]、1749年8月28日 – 1832年3月22日)は、ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲学、汎神論)、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』、叙事詩『ヘルマンとドロテーア』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重要な作品を残した。
その文学活動は大きく3期に分けられる。初期のゲーテはヘルダーに教えを受けたシュトゥルム・ウント・ドラングの代表的詩人であり、25歳のときに出版した『若きウェルテルの悩み』でヨーロッパ中にその文名を轟かせた。その後ヴァイマル公国の宮廷顧問(その後枢密顧問官・政務長官つまり宰相も務めた)となりしばらく公務に没頭するが、シュタイン夫人との恋愛やイタリアへの旅行などを経て古代の調和的な美に目覚めていき、『エグモント』『ヘルマンとドロテーア』『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』などを執筆、シラーとともにドイツ文学における古典主義時代を築いていく。
シラーの死を経た晩年も創作意欲は衰えず、公務や自然科学研究を続けながら『親和力』『ヴィルヘルム・マイスターの遍歴時代』『西東詩集』など円熟した作品を成した。大作『ファウスト』は20代から死の直前まで書き継がれたライフ・ワークである。ほかに旅行記『イタリア紀行』、自伝『詩と真実』や、自然科学者として「植物変態論」『色彩論』などの著作を残している。
開運引き寄せ|運勢鑑定|相性診断
袋井市久能の袋井可睡斎門前「言の葉の館可睡店」、掛川市八坂の事任八幡宮前「言の葉の杜カフェ」は、ライフパートナーズがプロデュースしています。
両店共に日替わりで鑑定士(カウンセラー)が出演していますので、お困りごとやお悩み事がある時は、是非ご活用ください。
言の葉の館可睡店|袋井可睡斎門前
住 所|袋井市久能2915番地1
電 話|050-1110-0854
サイト|言の葉の館可睡店
言の葉の杜カフェ|事任八幡宮門前
住 所|掛川市八坂640番地1
電 話|0537-27-1300
サイト|言の葉の杜カフェ
会社案内|サロン案内
結婚情報サービスライフパートナーズは、全国ネットの結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟|良縁ネット|良縁会」の正規加盟店として、静岡県袋井市(静岡市・掛川市・浜松市)を拠点に静岡県と愛知県で婚活中の皆様に、安心で安全な出会いを良心的な価格てご提供させて頂きます。
ライフパートナーズ株式会社
一般社団法人結縁会|東海婚活応縁ねっと
住 所|袋井市久能2915番地1(袋井可睡斎門前)
電 話|0538-31-5104
ライフパートナーズサロン案内
袋井サロン|袋井市久能2915番地
掛川サロン|掛川市八坂640番地1
浜松サロン|浜松市中区田町223番地21
静岡サロン|静岡市葵区御幸町6番地10
電 話|090-6578-8750
各種お問い合わせ|お友達追加
「無料婚活相談会」及び「婚活イベント」のご予約やお問い合わせ、「メール会員」と「ライン友達」の登録は、下記のリンクよりお願い致します。
コメント